コットンを使う場合はともかくとして、そうじゃ無い場合、いちいち化粧水を手に出して肌にペタペタするのってめんどくさく無いですか?私はめんどくさいです。
めんどくさいだけならまだいいのですが、手に出してお肌に塗る過程で手から化粧水が溢れて床を汚してしまうことも珍しくありません。これもめんどくさい。とてもめんどくさい。めんどくさい。
そんな悩みを抱えてた時に以前ご紹介した ハトムギ化粧水 の記事に対して Twitter のフォロワーが
「ポンプの化粧水、スプレーのヘッドに付け替えるとらくちんだし身体にもシュッシュできて捗るよ〜〜! ポンプすこマンだったらごめん!」
とリプライを送ってくださり、それをみて「ほほ〜ん」と思った私は早速試してみることにしました!
「用意するもの」 と 「使い方」
用意するものは
- 自分が使っている化粧水のボトル
- 100均のスプレーボトル
この二つだけ!
もちろんスプレーボトルは100均のものにこだわる必要はないですし、ボトルがついてなくても、スプレーのノズルだけで構いませんよ!

私の場合はハトムギ化粧水と100均で買ったスプレーボトルを使いました!
ではどうするのかというと、これを

こうして、

こう!
この付け替えだけです。他は何もしなくて大丈夫です!
あとはお風呂上がりなど化粧水が必要なとき、必要なところにスプレーノズルをプッシュするだけです!
これによってわざわざ手に出す必要はなくなり、背中などの塗りにくいところや、自分の好きなところに直接化粧水をつけることができるようになりました!
「
まとめ」と「注意点」
- 100均のスプレーボトル
- 化粧水の入ったボトル
必要なものに「化粧水の入ったボトル」とあるのですが、もちろんノズル付け替えができないタイプの容器では当記事のようなことができないので、そういう場合はスプレーボトルに直接化粧水を注ぐなどの工夫をしてみると良いかもしれませんね!
[…] のノズルを化粧水のボトルに付け替えてしまいましょ スプレーボトルに関しては詳しく知りたい方は目から鱗! 100円で肌のケアを楽にしてくれるスプレーノズルをご参照ください。 […]
[…] 目から鱗! 100円で肌のケアを楽にしてくれるスプレーノズル […]