

どうにかならないものでしょうか……
はい。どうにかなるかもしれません。ではさっそくこのようなめんどくさがり屋のための化粧水の使い方についてお話ししようと思います。とっても簡単に解決できるのでおすすめです!
目次
目から鱗! 100円で肌のケアを楽にしてくれるスプレーノズル
化粧水の使い方!
皆さんがご存知の化粧水の使い方には2種類あるかと思います。
- コットンを化粧水で湿らせて塗る方法
- コットンを使わずに手に化粧水を出して塗る方法。
この2つですね。
でも化粧水塗るのってめんどくさい
でもこのやり方で化粧水って塗るのめんどくさくないですか?私はめんどくさいです。
①の方法でやるとしてもわざわざコットンを買うところから始まり、そのあとはコットンに化粧水をつけないといけないし、②のやり方だとしても化粧水を手に出して塗る過程で化粧水がこぼれることがあります。
さらに化粧水を顔だけにつけるならまだしも、体全体につける場合は何度もプッシュしてはつけたい箇所に持って行ってペタペタの繰り返しをしないといけません。とてもめんどくさい。
- コットンに化粧水をつけないといけない
- 化粧水がこぼれる。
- コットンを買わないといけない
- 体全体につける場合めんどくさい
ぱっと出すだけでも4つあります。たった4つですけどこの4つがめんどくさいですよね。
化粧水のノズルを変えちゃおう!
実は上に挙げためんどくさい点を解決する方法があり、それは化粧水のノズルをスプレータイプにしてしまうことです!

はい、もちろんスプレーボトルといっても100均のものではいけません!
なんてことはなく、100均のもので十分です。
こんな感じに100均のスプレーボトルのノズルを化粧水のボトルに付け替えてしまいましょ
スプレーにしたときの化粧水の使い方。

それについてはこちらの記事を参考にさせていただきました。
こちらの記事によると、
外側から内側に、円を描いていくように顔全体にスプレーします。ひんやり感が得られるエアゾールタイプの化粧水なら、毛穴が引き締まってGOOD!
メイクの仕上げにスプレーする場合は、ミストの口を上向きにしてスプレー。上から浴びるようにすると、均一に薄く付きます。
暑さやエアコン対策で、乾燥を解消するときは、一度ティッシュにスプレーして顔に重ねれば、保湿だけでなく、テカリやよれも解消してくれます。
とのことです。また、そちらの記事では画像付きで詳しく説明してくださっているのでもしよければそちらもご参照ください。
これにより先に挙げた
- コットンに化粧水をつけないといけない
- 化粧水がこぼれる。
- コットンを買わないといけない
- 体全体につける場合めんどくさい
この4つを解決することができます
もしよければ試してみてください。
まとめ
このようにたった100円で面倒な手間が省けてしまいます。
ちかくに100均があれば今すぐにでも試せる方法なのでよかったら試してみてください。



[…] めんどくさがり屋のための化粧水の使い方 […]