
こんにちはくろうさです。
今回は、
WordPressにメディアを追加しようとすると HTTP エラーが発生してしまう。
という現象を簡単に解消する方法をお伝えしようと思います。
しかしその前に、偉大な先人の方々が見つけた方法を試してから私の解決方法をお試しすることをおすすめします。
解決方法
では早速解決方法を綴っていきます。今回は以下の
- canva を使う方法
- url を使う方法
二つををご紹介ます。
canva を使う方法
私がとっている1つの解決方法は Canva を通す方法です。今回はこちらの瓶の写真を使って実践してみます。


アップロードしてみたら早速HTTPエラーが起こったので canva を使います。


canvaを開いたら【ソーシャルメディア】という欄から自分の好きな大きさを選んで編集画面を開きます。
開けましたら画面左端の【アップロード】を選択して自分の使いたい画像をアップロードします。


そのあとは自分の好きな大きさに編集してダウンロードします。

するとこのようにアップロードできました。
canvaを使う方法のメリット
canva を使うメリットは非常に簡単で、かつ同時に自分の好きな大きさに編集できることです。
また、自分の編集した画像は canva に保存されるのでいつでも使うことが来ます。
canvaを使う方法のデメリット
canva のデメリットは画像が元の大きさと変わってしまうことです。
もちろん自分の好きなようにある程度は調節できますが、元の画像が大きいと canva を通した後に不自然な形になってしまうことがあるんです。
URL を使う方法
こちらの方法はTwitterのアカウントがあるとやりやすいです。
まず自分のアカウントで自分の好きな画像を投稿します。
その時に画像の url が発行されるのでその url をコピーします。
次に wordpress の投稿編集画面で【メディアを追加】を選択、次に【URLから挿入】を選択し、URL を入力すると追加することができます。

URL を使う方法のメリット
URLを使ったやり方だと canva を使ったやり方とは違い、編集の過程がないので元の画像の大きさのままアップロードすることができます。
さらに、Twitterのアカウントを持っている方にとっては canva を使ったやり方よりも楽かもしれません。
URL を使う方法のデメリット
デメリットはTwitterのアカウントなどをを持っていないと不便するということです。
しかしそれ以上のデメリットは投稿した画像を削除してしまうとせっかくアップロードした画像を削除されてしまうことです。URL を参考にアップロードしているので当然ではありますけどね。
加えてURL挿入の場合はアイキャッチにできません。そのためアイキャッチをアップロードしたい場合はcanvaでなくてはいけません。
あとがき
ではHTTPエラーに苦肉の策ともいえる解決方法のご紹介は以上になります。
この記事で皆様のトラブルが解決することを祈っております