
どうもくろうさです。
実は私はたった2記事書いただけでアドセンスに受かりました。
念のために言っておきますと、実際に読んでもらえばわかるかと思いますが、その2記事はお世辞にも質がいいと言えるものではありません。
ではその2記事でどうやって受かったのか、その方法は以下のたった2つだけです。
- テーマを Jin にする
- googleアドセンスの審査を受ける。
驚くかもしれませんが、私がやったのはたったのこれだけでした。
本記事に綴る方法は私が審査に合格したときのものであり、皆様の合格を保証するものではございません。
テーマを jin にする
「jin とは wordpress のテーマの1つで私もつかっているものになりーー」
とお話したいところですがおそらく皆さんはテーマではなく、審査に受かる方法を知りたいはずなのでテーマについての説明は割愛します。
JIN のダウンロードページはこちらになります。
しかし JIN は有料テーマの1つであり、少々値段が張るのでダウンロードするか否かは皆様の判断にお任せします。
また、JIN の設定方法についてはこちらのマニュアルカテゴリーから確認することができます。私が説明するよりも10000倍わかりやすいと思います。
google アドセンスの審査を受ける
こちらの審査ページからアドセンス審査を受けましょう。
恐らくこの記事を読んでくださっている方は少なくとも1度は審査に落ちていることでしょうし、審査の説明も省きます。決して手抜きではありません。
「まとめ」と 「理由」
まとめ
お疲れさまでした。
「おそらく」ですが、これで皆様が GoogleAdsense の審査に合格する確率もあがるのではないでしょうか。
最初にもお話した通り、この方法は私が審査に合格したときのものであり、皆様の合格を保証するものではございませんのでどうかご注意を。
理由
さて、ここから先はこの方法で合格する理由の推察になりますので興味のない方は読まなくても問題ありません。
早速理由なのですが、GoogleAdsense の審査はグーグル社員の方が直接ブログを見て合否を出すそうです。そのため有料の、つまりしっかりしたテーマを利用することで社員さんが
「これはしっかりしたブログだな」
と考え、合格にしてくるのではないかと考えています。私自身グーグルの社員ではないため真相は不明であり、推察の域を出るものではないことをお忘れなきようお願いいたします。
[…] ブログ たった2記事で GoogleAdsenseの審査に受かっ… […]
[…] ブログ 【これで楽勝!】たった2記事で GoogleAdsens… […]