【特急で攻略!】
TOEIC part6 新形式ドリル!


TOEICのパート6を対策するための参考書って、パート5に比べて少ないように見えるのですが、なぜでしょう?
うーん、一概には言えないけれど「パート6の対策はパート5の対策をしているとある程度できてしまう」からだと思うよ

というのも、パート6はパート5の空欄埋めの英文が長くなったようなものなんだよ。
だから問題の解き方はパート5とそう変わりはないんだよね
だから問題の解き方はパート5とそう変わりはないんだよね


解き方が似ていても、パート6の問題に少し慣れておきたいです!
なにか良い問題集を紹介してもらえませんか?
なにか良い問題集を紹介してもらえませんか?
こんな人向けの記事です!
- TOEIC Part6 の問題集を探している人
- TOEIC reading の対策をしたい人
- TOEIC Part5 の対策がある程度終わっている人
上述の通りPart6 は Part5 の勉強をしていると、ある程度対策できるので、Part5の対策がまだの人はまずはPart5の対策をするのが良いでしょう!
また近いうちにPart5の対策に関する記事を書きますね!

TOEIC part6 新形式ドリル とは?
リンク
この問題集は基本的に大問(英文)1つにつき、左ページに空欄がある英文が、右ページに小問が記載されているシンプルな構成になっています。
大問10問程度が連続で出題され、その10問の後ろのページに模範解答がまとめて記載されており、この繰り返しで合計120問収録されています。

模範解答は別冊ではないのですね。
自分が答えてからすぐに模範解答を確認しづらいかも……?
そんなことないよ。
模範解答のページにしおりを挟んでおけば大丈夫!
模範解答のページにしおりを挟んでおけば大丈夫!

使い方は?
定番だけど、とりあえず時間を測って解いてみよう!
目安は大問一つにつき2分と30秒!


解いた後は答え合わせをして、しっかりと解説を読み込むのですね!
そのやり方で大丈夫だよ。
そうすればきっと、Part6 は Part5 と同じだって実感できると思う!
そうすればきっと、Part6 は Part5 と同じだって実感できると思う!

無料音声はどうつかう?

あの……この問題集、全問音声が聞けるのですね!
リスニングの対策にもなりそう!
リスニングの対策にもなりそう!
ちょっとまった。
この問題集は飽くまでリーディングパートの問題集だよ。
この問題集は飽くまでリーディングパートの問題集だよ。
だからリスニング対策はリスニング対策専用の音声を使ったほうが賢明だとおもう!


【特急で攻略!】TOEIC part6 新形式ドリル!【特急で攻略!】
TOEIC part6 新形式ドリル! 上述の通りPart6 は ...
何回繰り返す?

問題集定番の、繰り返し解くやり方がありますよね?
この問題集は何回を目安に周回したらよいでしょう?
この問題集は何回を目安に周回したらよいでしょう?
飽くまでこの問題集の用途はパート6の感覚を掴むためだから、2,3周もやったら十分だよ!

今回紹介する内容はここまでだよ!
あとは自分の努力次第だよ!がんばれー!
あとは自分の努力次第だよ!がんばれー!


【mikan TOEICだけ!】TOEICの英単語対策はmikanで充分! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [...

【リスニング 200点未満必見】TOEIC Listening 対策の問題集と使い方! (adsbygoogle = window.adsbygoogle ...


ABOUT ME